FOOVIE MESSAGE
PROFILE
1980年生まれ、東京都出身。99年、映画美学校フィクションコースに入学、長・短編3本を自主制作。2005年、平田オリザが主宰する劇団「青年団」に演出部として入団。06年、テンペラ画アニメーション作品「ざくろ屋敷 バルザック『人間喜劇』より」で、絵画の深澤研とともにパリ第3回KINOTAYO映画祭ソレイユドール新人賞受賞。08年、劇団青年団の俳優と共に作った映画『東京人間喜劇』が大阪シネドライブ大賞受賞。10年、『歓待』が東京国際映画祭日本映画「ある視点」作品賞、プチョン国際映画祭最優秀アジア映画賞受賞。13年、二階堂ふみ主演の『ほとりの朔子』がナント三大陸映画祭グランプリ&若い審査員賞をダブル受賞。15年、平田オリザ原作の『さようなら』公開、マドリード国際映画祭にてディアス・デ・シネ最優秀作品賞受賞。16年、『淵に立つ』で第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査委員賞受賞。第67回芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。18年、『海を駆ける』公開。フランス芸術文化勲章「シュバリエ」受勲。
19年、企画から携わった初となる連続ドラマ『本気のしるし』(星里もちる原作/名古屋テレビ放送制作)を演出、日本民間放送連盟賞番組部門「テレビドラマ番組」優秀賞受賞、また再編集をした劇場版がカンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション2020に選出。22年、矢野顕子の同題曲からインスパイアされた『LOVE LIFE』公開。ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門選出。
著書に小説「淵に立つ」(16年)、小説「海を駆ける」(18年)など。表現の現場調査団、日本芸能従事者協会運営メンバー、action4cinema/日本版CNC設立を求める会理事、また21年5月まで特定非営利活動法人独立映画鍋の共同代表理事を務める。
第35回東京国際映画祭にて黒澤明賞を受賞。